このデザイン… 全貌はいかに。
伊香保温泉紙袋!
この紙袋、
皆様がお土産をお買い物された時のお土産袋でございます。
3月より、伊香保温泉すべてのお宿さんでこの紙袋の使用がはじまります。
伊香保オリジナルの統一紙袋をただ提案したわけではありませんよ。
たくさんの人の情熱と愛が集まったリサイクルプロジェクトが、やっと形になったのです!
名付けて「OH!紙プロジェクト」。
伊香保の女将達が中心になっています。
紙袋のデザインを公募し、様々なメディアにも取り上げられて参りましたが、
ご覧になった方いらっしゃいますか?
伊香保温泉の各旅館と
福祉施設の皆様と
割り箸リサイクルと
お客様への想いが
見事に嬉しい循環をする、全国の温泉でも初めてのプロジェクトです。
事の仕掛け人若女将。
感慨深げに出来上がってきた紙袋を見つめています。
「なんかさ、こうやって形になってくると、ホントに嬉しいよね!」
若女将からたくさんの素敵繋がり話を聞いたのですが
素敵すぎて、楽しすぎて、まとまりません。
いつものごとく、「えー!」「すごーい!」「マジですか!?」
と感嘆の声を上げ聞き入るのみ。圧倒的なエネルギーです。
ほんと若女将ってスゴイー。。。
とにかく、一つのことへ注ぐ情熱がたくさんの人やパワーを引き付けるということ。
「鉄子も、色々な人と会ってこれからどんどん成長していけるから!」と若女将。
「あの人のために協力したい、と思ってもらえるっていうことが本当に大切だよ」
『はい!ありがとうございます!』
引きこもり鉄子の今後をいつも案じてくれる若女将。ありがたや。
ということで一人紙袋ショー開始。(鉄子 夜の仕事場エステルームにて)
いいじゃな〜い。
このお土産袋を
たくさんのお客様がお持ち帰りになって
「最近あの紙袋見かけるけど
アレ何の袋?」なんて話題になって
『伊香保温泉ってどの旅館に泊まっても
あの紙袋に入れてくれるんだってさ。』
「へー、面白いね。かわいいね。」
って普段使いもしてみて頂いたりして
そのうちに、この紙袋の出来上がる
背景なども知って頂いて
伊香保素敵なことやってるなー
行ってみたいなー
と思っていただけたらとってもうれしいです!
それではそのプロジェクト背景、素敵な循環の詳細はまた後日。
明日はぴのんで撮影会しようかしら。
ぴのん&松本楼スタッフ 鉄子